• ~25坪
  • 25坪~50坪
  • 50坪~75坪
  • 75坪~100坪
  • 100坪以上

【港区】青山一丁目駅・外苑前駅・表参道駅のアクセスや働きやすさ、オフィス事情とは?徹底調査!

青山エリアは、東京都港区に位置し洗練された街並みと豊かな文化が共存するエリアです。
高層ビルが立ち並ぶビジネス街で、表参道や外苑前、青山一丁目を中心に高級ブランドショップやデザイン性の高い商業施設、カフェが立ち並ぶ東京屈指のハイセンスなエリアとして知られています。

北側にはイチョウ並木や明治神宮外苑、南側には赤坂御用地があり、都心ながら豊かな緑に囲まれています。
アクセスも良好で、特に高所得者層向けのエリアです。
ビジネスの拠点としても人気があり、国内外の有名企業がオフィスを構えるエリアでもあります。

青山一丁目駅から主要駅までの鉄道での所要時間

青山一丁目駅には東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営大江戸線が乗り入れております。
所要時間 鉄道
新宿駅 7分 大江戸線で1本
渋谷駅 5分 半蔵門線・銀座線で1本
東京駅 13分 銀座線の赤坂見附駅丸ノ内線に乗換

外苑前駅から主要駅までの鉄道での所要時間

外苑前駅には東京メトロ銀座線・半蔵門線が乗り入れております。
所要時間 鉄道
新宿駅 13分 銀座線の渋谷駅でJRに乗換
渋谷駅 4分 半蔵門線・銀座線で1本
東京駅 15分 銀座線の赤坂見附駅で丸ノ内線に乗換

表参道駅から主要駅までの鉄道での所要時間

青山一丁目駅には東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線が乗り入れております。
所要時間 鉄道
新宿駅 13分 半蔵門線の青山一丁目駅で大江戸線に乗換
渋谷駅 2分 半蔵門線・銀座線で1本
東京駅 15分 銀座線の赤坂見附駅で丸ノ内線に乗換
  新宿、渋谷、東京駅、大手町、銀座など主要エリアへ短時間でアクセスできるため、ビジネスの拠点としても非常に魅力的です。
また、羽田空港へのアクセスも良く、国内外の出張にも便利です。

青山エリアは首都主要エリアへのアクセスが非常に良好で、ビジネスに適した立地です。
周辺には渋谷、原宿、赤坂、六本木があり徒歩や自転車での移動も可能です。

青山エリアの特徴


青山エリアには3つの顔があります。

▼グルメの街

青山は、美食家にとっても魅力的な街です。
国内外で修業を積んだ一流シェフたちが、自らのこだわりを詰め込んだレストランをオープンさせる場所として人気を集めています。
大型ビルの飲食街とは異なり、隠れ家的なレストランや、こぢんまりとした個性あふれるお店が点在しているのが特徴です。

また、芸能人がお忍びで訪れる高級店も少なくありません。
フレンチやイタリアンのほか、鮨や懐石料理などの和食、さらには有名パティシエが手がけるスイーツショップなど、ジャンルも豊富です。
海外の人気店が日本初出店することも多く、常に新しいグルメトレンドが生まれる街でもあります。

▼高級住宅街

青山といえば、オフィスや商業施設が多いイメージがありますが、実は古くから続く高級住宅街でもあります。
大通りから一歩路地に入ると、美しい邸宅が立ち並ぶエリアが広がっています。

近年は高級マンションの建設も進んでいますが、それでも戸建て住宅が多いのが特徴です。
バブル期やトレンディドラマが流行していた時代には、芸能人や会社経営者が青山に住むことが一種のステータスとなっていました。

▼自然が残る街

青山は都心の中心部に位置しながらも、豊かな緑が広がるエリアです。
広大な青山霊園をはじめ、四季折々の風景が楽しめる神宮外苑の銀杏並木、欅並木が美しい表参道、そして青山学院大学のキャンパスなど、自然を身近に感じられるスポットが点在しています。

さらに、青山一丁目駅からすぐの場所には赤坂御所があり、その周囲には桜並木が広がるなど、都心にいながらも四季の移ろいを楽しめるのが魅力です。
青山は、ファッション・グルメ・インテリアの最先端が集まるだけでなく、歴史ある高級住宅街や豊かな自然が共存する、洗練された街です。

青山エリアの歴史と変遷

青山という地名は、江戸時代の1590年にまで遡ります。
江戸時代に徳川家の重臣であった青山忠成がその地に別荘を建てました。
彼の代から続く青山家に由来するとされています。
その後、江戸時代を通じて青山家の敷地の一部が町として形成され、「青山浅河町」など、「青山」を冠する町名が増えていきました。
こうして、青山という地名が定着し、現在に至るまで受け継がれています。

江戸時代には、武家屋敷や寺院が多く建ち並ぶエリアでしたが明治以降は西洋文化の影響を受け、商業地として発展しました。
戦後はアメリカ人向けのショップが増え、1960年代には高級ブティックやギャラリーが立ち並ぶようになりました。

特に、1964年の東京オリンピックに向けて青山通りの整備が進み、現在のようなスタイリッシュな街並みが形成されました。
現在では、ファッションの街として知られ、国内外のブランドショップが軒を連ね、多くの買い物客や観光客で賑わっています。  

青山エリアのビジネス環境

青山は日本を代表とするファッション・デザイン・広告・IT業界の企業が集積するエリアとしても有名です。
特に表参道周辺には、クリエイティブ企業や外資系企業のオフィスが多く、最先端のトレンドが発信される場所となっています。
特に表参道通りや骨董通り周辺は、内装付きのセットアップオフィスは少ないですが、スケルトン天井やコンクリート打ちっぱなしなど、デザイン性が高く特徴的な物件や、リノベーションされたスタイリッシュなデザイナーズオフィスが多くあります。

賃料も高く、坪単価2万円程度からの物件が多い印象です。
築年数の浅い物件や、1階路面店舗などは坪単価3万円以上、坪単価5万円程度する物件もあります。

このエリアで数少ないセットアップオフィスは、やはり坪単価3万円を超えてくる物件が多いですが、数が少ない分すぐに埋まるため、条件に合致する物件があったらすぐに申し込みすることをお勧めします。

土地柄、内装にこだわった企業の「居抜きオフィス」も定期的に出てくるイメージですが、こちらもタイミング次第ですが、条件に合いそうな物件を見つけたらすぐ抑えましょう。
ブランド力の高いエリアにオフィスを構えることで、企業イメージの向上にもつながるでしょう。
また、近年ではコワーキングスペースやシェアオフィスの増加により、スタートアップやフリーランスにとっても魅力的な環境が整っています。
コストを抑えるなら青山霊園寄りの物件を探すのもおすすめです。
利便性と上質な空間が共存する青山一丁目は、まさに一度は働いてみたい街です。

青山エリアの周辺環境

青山一丁目駅直結の「Aoyama Twin」には病院やレストランやカフェが揃い便利です。
ビジネス街としての需要が高いため、オフィス街向けのレストランやカフェが豊富。
ただし、人気店はランチタイムに混雑しがち。

また、ミシュラン星付きのレストランや予約困難な名店が多く、グルメの魅力も豊富です。
一方で、マクドナルドや吉野家といった庶民的な店もあります。
表参道のイルミネーションやスポーツ施設も近く、イベントが豊富で飽きない街です。
夜は静かで住みやすく、乃木神社など緑豊かなスポットも点在しています。
治安も良く、ランチやカフェの選択肢も多いため、働きやすい街と言えます。

青山エリアの住環境


ビジネスエリアとしてだけではなく、青山は高級住宅街としても人気があります。
静かで落ち着いた住環境が広がり、一歩奥に入ると閑静な邸宅街が広がっています。
表参道周辺にはデザイナーズマンションや高級賃貸物件が多く、ハイエンドなライフスタイルを求める人々に支持されています。

また青山エリアには緑豊かなスポットも点在しており、明治神宮外苑や青山霊園は四季折々の美しい景観が楽しめる癒しの空間です。

最新の開発情報

近年、青山エリアでは再開発プロジェクトが進行中であり、新たな商業施設やオフィスビルの建設が計画されています。
これにより、ビジネス環境がさらに充実し企業にとって魅力的な立地となることが期待されています。
最新の開発情報や物件情報を入手することで、より適切なオフィス選びとなるでしょう。

おしゃれでカッコいい賃貸オフィス、機能的で快適な空間のデザインオフィスなど、東京のセットアップオフィス、居抜きオフィスをお探しならデザイナーズ東京まで是非ご相談ください。
貴社の物語を彩る素敵なワークプレイスを一緒に見つけましょう。

「#物件一覧」はこちら

「#セットアップオフィス」はこちら

「#居抜き」オフィスはこちら

「#デザイン重視」はこちら

「#初期安」はこちら

「お問い合わせ」はこちら

お気に入り

×

条件で物件を探す

エリア

広さ

こだわり

キャンセル